shingotjpのベースについてのブログ

外国語との付き合い方やベースにまつわることについて書いています

ベースの弦を選ぶ時の6つの方法

今回は、ベースの弦をどうやって選ぶべきかを考えたいと思います。
 
ベースの弦を選ぶ時は皆さんどのように選びますか?
 
「そもそもどんなメーカーがあるのかわからない」
「値段が高いから色々試せない」
「どんな特徴があるかわからない」
 
など、色々と思うところがあると思います。
 
もちろん楽器屋さんで色々聞くというのもありだと思いますが、弦についてそこまで色々聞くというのもちょっと気がひけるかもしれません。今回はユーザー目線でベースの弦を選ぶ時のコツなどを書いていきたいと思います。
 

好きなアーティストの弦を使う

私はまだ初心者の頃は、単純に好きなベーシストが使用しているものと同じ弦を使っていました。例えば私はビリーシーンさんが好きだったので、ロトサウンドの下記のモデルを愛用していました。

 

彼の弦は4弦が太めなので好みが別れますし、ロングスケールのベースじゃないと使い辛いと思います。結構ローが出て私は好きな弦でした。ただスラップのようなブライトなサウンドというわけではないので、指弾きやピック弾き主体の方には良いように思います。2セットはいっていますが、昔は1セットでこの値段だったように思います。やすくなりましたね。

 

調べてみるとアーティストモデルは結構ありますね。例えばマーカス・ミラーさんも下記のようなモデルを出しているようです。

 

材質を奏法で選ぶ

ベース弦は、大きく分けてニッケルとステンレス製があると思います。他の材質もあるとおもいますが、正直あまり見かけないのでこの2つで選んでいます。

すごくシンプルなのでお叱りをうけそうですが、

ニッケルは標準的な材質なので、通常はニッケルを選択、

ステンレスはブライトな感じなのでスラップ向きという感じで考えています。

従って通常はニッケル弦を使用するようにしています。

 

ゲージで選ぶ

ゲージはいわゆる弦の太さですが、太さによって、サウンドと弾く時の感覚が変わります。

太い弦は、ローがでて太い音がでますが、充分な振動を得るために引く時少し力がいります。あまり太い弦でスラップすると、音量が出すぎたりしてしまってコントロールが少し難しくなることがあります。

 

細い弦は、太い音が出にくいですが、弾くのに太い弦よりは力がいりません。軽いタッチでも充分な音量を得られるでしょう。スラップを行うのであれば、少し細めなほうが軽いタッチでも音がでますし、ローが出過ぎず聞き取りやすいサウンドになると思います。コントロールもしやすくなると思います。

 

ヘビーな曲が多いのであれば太めのゲージを選択し、そこまでヘビーではなく、細かいフレーズやコントロールのしやすさを重視するなら、細めのゲージを選ぶのが良いでしょう。

 

定番を使う

定番と言われるモデルを使うのも手です。ダダリオ(D'Addario)やアーニーボール(ERNIE BALL)の弦はよく楽器屋さんで見かけます。たくさん置いてあるということは定番なのかなと思っています.

下記のダダリオの弦はよく見ますね。

 

アーニーボールもよく見かけます。激しい定番感(笑)

長持ちするものを買う

ベースの弦はギターに比べてどうしても値段が高くなりますので、あまり頻繁に替えたくないというのがあると思います。ただ、あまり換えないままだと弦が死んで高域がでにくくなったり、汚くなったりしてしまいます。

エリクサー(ELIXIR)の弦は、不思議なコーティングがされていて、長持ちすると楽器屋さんに言われました。

私も実際に使用しているのですが、確かに長く使っていてもあまりサウンドに変化はありませんので、長持ちしているんだと思います。

手触りが少し普通の弦と違うので好みが分かれるかもしれません。うまく表現できませんが、ちょっとぬるっとした感じです。そんなに違和感があるわけではないので、すぐに慣れると思います。

 

長持ちするだけあって少しお値段は高いです。

  

安いものを買う

とにかく安いものを買って、頻繁に張り替えるというのもありだと思います。録音やライブでは、弦が死んでしまうとよくないので、毎回張り替えるという人もいると思います。ベース弦で最安値は時期やゲージによっても変わると思いますが、ダダリオでも2,000円前後のものがあるようです。

 

まとめ

弦は指が直接触れるところなので、サウンドだけではなくて弾いている時の感覚なども重要になってくると思います。できれば、色々と試してみるのが一番なので、財布に余裕があるときに気になる弦を一気に買ってみて、短い期間に試すというのも良いように思います。色々と試してみると発見があるのでおすすめです。なにかの参考になれば幸いです。